- Jiyugaoka Art Work Studio -

Ornament Design
Digitizing botanical drawing
1Day Lesson
Liberty Calligraphy×mamako style collaboration
Ornament Design
Digitizing botanical drawing
ボタニカルアートの描き方とデジタル化する方法を学び、オーナメントをデザインする為のクラス
「オーナメント」とはロゴやシーリングスタンプなどのモノグラムを華やかに彩るために使われる装飾のこと。
このクラスは、ボタニカル画をデッサンしてオーナメントを仕上げ、その手書き感を残しつつデジタル化するところまでを1日かけて学びます。特典として、出来上がったオーナメントでシーリングスタンプを作り、ご自宅にお届けいたします。(納期は約1ヶ月かかります)
午前の部では、課題の植物を見ながらデッサンし、線画(ドローイング)を描く方法を基礎から学びます。基本的なオーナメントの型を元にバランスの取れたオーナメントをデザインするための構成も含めて学ぶことができます。
午後の部では、午前に作成したオーナメントをデジタル化する方法を学びます。Adobe Illustrator、iPadアプリ(Procreate)を使い、両方の機器にてデジタル化する方法を学びます。
どちらか一方しかお持ちで無い方は、今後の購入検討の参考になると思います。
仕上げとして、Liberty Calligraphy オンラインストアにて販売するシーリングスタンプでお好みのスタンプサイズとハンドルをを1本選んでいただき、後日、完成したスタンプをご自宅にお届けいたします。
デッサン、ドローイングに必要なお道具一式を詰めこんだスターターキットと、課題の植物もお持ち帰りいただけるので、ご自宅でもすぐに練習していただけます。
【ご受講後のサポートクラス】
このクラスを受講された方のみ受けられる、オーナメントをデザインする定期クラスもございます。
毎月、課題の植物を使ってオーナメントをデザインするクラスを開催いたします。詳しくはこちら
【概 要】
■作りたいオーナメントのベースを決める
テンプレートの中から、作りたいオーナメントの型を選択します。
■ボタニカルドローイングを学ぶ
毎月変わるテーマの植物を間近で観察しながら、デッサンする方法を学びます。
ベースのオーナメントのスタイルに合わせて描く方法、おしゃれに見えるレイアウトもお伝えします。
ドローイングペンで、デッサンをなぞりデジタル化するための画に仕上げます。
■モノグラムの基本的なスタイルを学ぶ
モダンカリグラフィーでモノグラムを書くための簡単なレイアウトやルールをお伝えします。
■オーナメントのデジタル化を学ぶ
Adobe Illustrator、iPadアプリ(Procreate)を使って、デジタル化する方法をお伝えします。
それぞれの特徴、使い方は異なります。両方の機器をお持ちの方はどちらもお持ちください。
スタンプの入稿や、印刷物の入稿に役立ちます。
■オーナメントをデジタル化して、オリジナルのスタンプの入稿データを作る
入稿後、約1ヶ月後にシーリングスタンプがお手元に届きます。
【セット内容】
▶︎デッサンスターターキット
・オリジナルスケッチブック
・鉛筆2本
・練り消しゴム
・drawing マーカー
・オリジナルポーチ
▶︎テキスト
▶︎オーナメントの基本形テンプレート
▶︎課題の植物(月によって生花やドライフラワーは変更します)
▶︎シーリングスタンプ(ラウンド、スクエア、楕円タイプ)、ハンドル(4種類)の中からお選びいただけます。
【参加資格】
どなたでもご参加いただけます。
【予約方法】
下記フォームよりお申し込みください。
【お持ち物】
お持ちの方は、PC またはiPad(iPadペンシル含)
お持ちでない方は、台数に限りがございますがお貸しいたします。
【料 金】
所要時間:6時間 44,000円 税込(内、休憩1時間)
12:00〜13:00まで昼食休憩を挟みますので、昼食をご持参ください(外出していただくことも可能です)
【開催場所】
リバティカリグラフィー 自由が丘アトリエ
自由が丘駅から徒歩3分程度(ご予約後に詳細をお伝えいたします)
Liberty Calligraphy
シーリングスタンプについて
Liberty Calligraphy(旧Decal Gift)では、2018年よりオリジナルで作るシーリングスタンプを販売してきました。
今ではInstagramや文具店でも頻繁に目にすることができるようになりました。
文字を「カタチ」にすることをテーマに様々なものを手掛けてきましたが、シーリングスタンプについては、金属を彫刻する特殊な技術のため、自分で製作することができません。製作会社によって、仕上がりは様々です。
たくさんのテストを重ねてきた中、カリグラフィーの繊細な文字、オーナメントの繊細さを元のデータに近い状態で印影を表現できるようになりました。(オーナメントの細かさによって、鮮明さは変わります)
たくさんの方々にこのスタンプを手に取っていただきたく、このクラスを開催する運びとなりました。
過去のサンプル例をご紹介いたしますので、ご参考にしていただければと思います。
現在では、背景とモノグラムの彫刻の深さを変え、二層の構造で作ることができるので、より立体感のあるスタンプが作れるようになりました。






【ご受講後のサポートクラス】
オーナメントデザイン ブラッシュアップ 定期クラス
(講師 mamako style 単独のクラスとなります)
このクラスは、上記基本クラスを受講した方のみご受講いただけます。
あらかじめ用意されたオーナメントの型をベースに、その回の課題の植物をデッサンし、スタイルを整えながらオーナメントを仕上げます。
完成したオーナメントをトレーシングペーパーに清書し、アルバムに綴じます。
オーナメントの種類は全部で12個!徐々に難易度の高いオーナメントをデザインしていくステップアップ形式になっています。
毎回アルバムに綴じていくので、自分の目で成長を実感できる内容となります。
詳細はこちら
